中学生プログラム
概 要
【英語・数学・理科に特化】
学習の困難を感じることが
英語・数学・理科に多く
限られた時間をこれらに
特化し
その基本その根本の理解と把握に目標をすえて取り組む意味は大きいと考えます
数学
まず基本テキストNに取り組みます
スモールステップに分けられた内容を読み取り
ステップを1段ずつ解決してゆくことで
内容の基礎・根本の理解ができる構成になっています
【算数の基礎にもどって数学を理解する】
①例えば中学数学の「関数」は小学数学の「2量の変化」が基礎になり
中学数学の「文字式」(X・Yの式)は小学数学の「□で表す式」が基礎になっています
その仕組みを反映して算数の基礎にもどって具体的なイメージを把握しながら
抽象化されている数学を理解するようにします
【関連性のある体系・統一した方法で、一貫して学習】
②「拡大図と縮図」「速度」「比例」「密度」の単元はどれも
二つの量の比例として考えることのできる単元群といえます
二つの量の関係を田の字表に整理することで
求められるべき数値がかけ算で求められるのか
わり算で求められるのかが見えてくるのです
このように、それぞれの単元が個々バラバラな知識としてではなく
関連性のある体系として学習することで
統一した方法で、一貫して学習することが可能になっているのです。
【
定期テスト対策】
この基本のテキストNで学習内容の基本・根本を理解した上で
定期テスト対策として学校教科書準拠の問題Kに取り組み
問題解決能力を高めます
英語
【理解・見通しと安心と自信】
英語は暗記科目と言われ、断片的な知識の集積と考えられがちで
それがむやみな「丸暗記」の学習法になり
英語嫌いの大きな要因になっています
しかし、英語にも 綴りと発音の関係、構文、それぞれにルールがあります
それを
理解することで学習を進めていく方針によって
他の教科と同様の方法で英語も学習できるのです
その方法に導き、新しい取り組みである英語の学習に
見通しと安心と自信をもたせることが大切です
INO塾では、文法を理解した上でその理解を英作文する方法で
確かなものにしていく学習書を基本のテキストNとして採用します
【定期テスト対策・理解の上にたった暗記】
この基本のテキストNで英語の構文の基礎を固め
その上で、
定期テスト対策として学校教科書の本文の和訳
単語・熟語の習得、基本文の理解を経た後
教科書準拠問題集Kに取り組みます
理科
【なぜ?を大切にする】
理科は
「なぜ?」を大切にする科目です
「なぜ?」がわかると、学習が楽しく進められます
INO塾の基本テキストNは、この
「なぜ?」がわかるような学習を重視しています。
【スモールステップ・理解を確実】
基本テキストNは、
スモールステップになっていて
読んで理解したことを細かく問題化し
それを解くことで
理解を確実にする方式になっています
個別指導の学習塾の長年にわたる実践を通じて生徒の反応を取り入れ
つまずきやすいところはつまずかないように工夫され何度も改訂されているものです
【田の字表・一貫して学習を積み上げる】
「音」の音の速さは時間と距離の関係
「力」のばねののびと加えた力の関係(フックの法則)など理科の計算問題も
二つの量の関係で成り立っています
二つの量の関係を整理し立式に導く「田の字表」の方法は
INO塾の小学部の算数から中学部の数学に一貫して採用されている方法で
その方法で理科も学習できることになります
シンプルでな方法で一貫して学習を積み上げることで
かけ算わり算に関わる全ての立式に習熟することの効果は大きいのです
時間割
月 ~ 金 |
土 |
17:00~21:00 |
17:00~21:00 |
※始業からの時間を基本としますが
クラブ活動等で帰宅が遅くなる時は
来塾の時点から1コマ105分の学習をしていただきます
(例えば、学習開始時刻が18時30分になった場合、そこから105分で
終了時刻は20時15分になります)
学習コース
◆数学・英語・理科 3教科コース[週3コマ 1コマ105分(中3は120分)]
1年生 授業料 16,000円(月当たり)
施設協力費 1,000円(月当たり)
教材教具費 6,500円(半期あたり)
2年生 授業料 16,000円(月当たり)
施設協力費 1,000円(月当たり)
教材教具費 7,000円(半期あたり)
3年生 授業料 17,300円(月当たり)
施設協力費 1,000円(月当たり)
教材教具費 7,500円(半期あたり)
◆数学・英語・理科・国語 4教科コース[週4コマ 1コマ105分(中3は120分)]
1年生 授業料 20,000円(月当たり)
施設協力費 1,000円(月当たり)
教材教具費 7,500円(半期あたり)
2年生 授業料 20,000円(月当たり)
施設協力費 1,000円(月当たり)
教材教具費 8,000円(半期あたり)
3年生 授業料 21,500円(月当たり)
施設協力費 1,000円(月当たり)
教材教具費 8,500円(半期あたり)
◆プラス1 教科数は増やさないで週1コマ増やす(全学年・希望)
1・2年生 3,500円/月 3年生 3,650円/月(教材費込)
◆春・夏・秋・冬季講習(定期テスト・実力テスト対策)
(全学年・希望)
1.2年生 1コマ105分コース 900円/日×日数(教材費込)
平日 17:00~21:00の内の105分
土曜日 17:00~21:00の内の105分
2コマ3時間30分コース 1,600円/日×日数(教材費込)
平日 17:00~21:00の内の3時間30分
土曜日 17:00~21:00の内の3時間30分
3年生 1コマ2時間コース 950円/日×日数(教材費込)
平日 17:00~21:00の内の2時間
土曜日 17:00~21:00の内の2時間
2コマ4時間コース 1,750円/日×日数(教材費込)
平日 17:00~21:00の内の4時間
土曜日 17:00~21:00の内の4時間
※別途消費税10%を加算させていただきます
※兄弟割引20%
第三子からは50%割引きさせていただきます
♢♢202中学部春季講習会♢♢
♢春休み期間中、通常の塾日とは別に講習可能日を設定します
詳しい内容については、後でプリントでお知らせします
※通常の塾日+1コマコース=2コマコース としての利用も可能です
※振替が残っている人は冬季講習として利用可能です
※講習費は月謝納入時に合わせて集金させていただきます

最終更新日:2025/3/9 22:36:17C